G30、デジタル通貨に関するレポート「デジタル通貨とステーブルコイン」を発表!

G30、デジタル通貨に関するレポート「デジタル通貨とステーブルコイン」を発表!

G30、デジタル通貨に関するレポート「デジタル通貨とステーブルコイン」を発表!

経済や金融問題の理解・研究・調査を目的とし、主要な金融業者および学者で構成される国際機関「G30(Group of 30)」がデジタル通貨の研究に関するレポートである「デジタル通貨とステーブルコイン:リスク、機会、および課題」発表しました。

G30レポートは、現在および今後数年間でデジタル通貨に対処する方法に関する規制当局の決定が、今後数十年間のグローバル金融システムを形成する可能性があることを明確にしています。

デジタル通貨に関する問題対応を考察

デジタル通貨には大きなメリットがあるとした上で、実行または監視が不十分な場合、ユーザーの資金やデータのプライバシーが危険にさらされる可能性があり、このような問題について以下のような強調をしている

  • 中央銀行と財務省は、基準を設定し、支払いのための公共インフラを提供する上で市場だけの力に頼らず、積極的なリーダーシップの役割を果たさなければならない。
  • 新しいテクノロジーをテストするには、十分に長いフェーズイン期間が必要になる場合があるとした上で適切な競争を含むように、複数の支払いの選択肢を導入する必要がある。
  • 競争を激化させ、企業や消費者へのコストを下げる、より速い小売支払いを可能にする既存の技術は、より広く実装されるべきです。
  • 直接(完全なリテール)中央銀行デジタル通貨(CBDC)の政策検討では、多様な現代において逆効果となる可能性のあるリスクの集中、従来の貸出機関の仲介、および政府による過剰なクレジット割り当ての制御を考慮する必要がある。
  • あらゆるタイプのCBDCを実施する前に、経済のさまざまな側面への影響、特に金融政策の伝達、金融システムの安全性と完全性、およびそのような代替オプションの出現への影響を非常に注意深く評価する必要がある。
  • 支払いシステムのデジタル化が進むにつれ、個人データの保護とプライバシー、法律、規制、税金を施行するという政府の義務との間のバランスを見つけることが重要。支払いの問題は、銀行、大規模なハイテク企業、政府によるデータ収集から生じる他のプライバシーの懸念とともに、総合的に検討する必要がある。
  • 重要なのは、国境を越えたデジタル通貨の使用の増加により、データの使用と交換を管理するための国際的な枠組みが必要になること。

リップル決済システムはCBDCのモデルとして機能する

レポートによると、リップルのテクノロジーは世界中の銀行の現在のテクノロジーステータスを上回っており、中央銀行がサポートするデジタル通貨(CBDC)のモデルとして機能する可能性を見出しています。

ステーブルコインは、国境を越えた支払いに価値がある可能性があり、Ripple(リップル)、リアルタイムグロス決済システム、外貨両替、およびデジタル通貨XRPの送金ネットワークによって民間部門で提供される機能と同様の機能を果たします。

リップルについての言及は前向きなですが、一方で暗号資産が最終的に現在の政府および中央銀行主導の金融システムに取って代わることができると信じることはナイーブであると結論付けています。

優れた民間通貨(暗号資産など)が政府の通貨に取って代わることができるというリバタリアンの見方は、まったくナイーブで、通貨の長い歴史は、民間部門が革新する可能性がある一方で、やがて政府が規制し適切化することを示しています。

民間部門と公共部門の間の通貨競争は決して平等な競争条件ではないのは明らかです。