栃木県益子町、全町民へポイントカードシステム「mashipo」の普及を目指す!

栃木県益子町、全町民へポイントカードシステム「mashipo」の普及を目指す!

栃木県益子町、全町民へポイントカードシステム「mashipo」の普及を目指す!

人口21841人(2020年8月1日現在)の小さな町に新しい試みが生まれようとしている。

新型コロナウイルス感染拡大のなか、陶芸の街として知られる栃木県益子町の官民は小学生以上の全町民を対象にポイントカードを発行し、貯まったポイントを「地域通貨」として町内店舗で利用できる仕組みを作り、消費の流出を抑え「町内循環型」の強い経済圏を形成しようとしている。

ポイントカードシステム「mashipo」

今年4月に運用を始めたポイントカードシステム「mashipo」は、益子町ポイントカード協議会が導入し益子町の循環型経済づくりを進めることが狙いとなっている。

概要はこうである。カード会員が町内の加盟店で税抜き100円の買い物につき1ポイントの付与。1ポイント1円の価値となり、100ポイント毎に支払い時に利用できる。

付与率は1%になるため、大手クレジットカードの還元率と遜色ない。

加盟店はipad(タブレット端末)を導入しポイントの付与を行う。全体の売り上げから会員還元用、事務手数料それぞれ1%を協議会へ払うが、自治体向けの新型コロナウイルス対策の臨時交付金を使い2020年度は全額補助される。

ポイントを貯める ポイントを使う 益子の情報が届く

10月1日には加盟店は約70店へ

会員数も9月中旬時点で町内会員は約2200人町外会員は約4200人と順調に会員数を伸ばしている状況である。加盟店数については9月25日時点では37店と少ないが10月1日には約70店に増加する予定もありユーザーにとってもうれしいニュースである。

新たに会員申請した町民などへ2000ポイント付与など協議会は小学生以上の全町民のポイントカード普及を急ぐ。仮に小学生以上の全町民が会員になると一気に会員数は約22000人になる。

昨今、暗号資産(仮想通貨)の普及が世界各地で広がっている中、益子町は「通貨」の流通を抑え、通貨の流通を町内のみに限定する新しい試みである

小売店ではドミナント戦略のように地域を絞って集中的に出店するという経営戦略があるが、益子町も地域密着に特化した生き残り戦略をとる。

益子町民にどれだけこのサービスが浸透するか、協議会の働きかけに注目したい。

関連:尼崎市、来年導入される電子地域通貨「あま咲きコイン」について10月より実証実験を開始!

関連:ソラミツが開発するデジタル地域通貨「白虎」運用開始!